お客様と社会の信頼に応えるために、久山流通運輸株式会社では「安全」「安心」を最優先に掲げ、全社員が一丸となって事故防止と高品質な輸送サービスの実現に取り組んでいます。
安全方針 Safety policy

社員全員で守る安全と高品位な輸送品質
当社は「防衛運転の励行」「凡事徹底作業と運転」「ながら運転・あおり運転の厳禁」を徹底し、プロドライバーとしての誇りと責任を持って日々の業務に取り組んでいます。
この安全方針を全社員が確実に理解し実践できるよう、管理職が熱意を持って乗務員への指導と評価を行い、各種点呼の強化、特に乗務後点呼を通じて安全意識の浸透を図っています。また、安全方針は社内および営業所に掲示し、点呼時に全員で唱和することで、組織全体で安全行動を徹底しています。
輸送の安全は会社経営の根幹であり、最大の顧客満足は高品位な輸送品質の提供であると考え、全社員一丸となって安全・安心な物流サービスの実現に取り組んでいます。
事故防止のための安全方針
「防衛運転の励行」「凡事徹底作業と運転」
「ながら運転・あおり運転の厳禁!」
「プロドライバーとしての誇りと責任を常に持って業務に取組む事!」
社内への周知方法
管理職は熱意を持って、乗務員への指導に当たり、必ず評価する。
各種点呼の強化、特に乗務後点呼の強化を通して指導する。
運転安全マネジメントの取り組み Driving safety management
計画的な教育と現場主導の改善で、
事故ゼロを目指す
久山流通運輸株式会社では、輸送の安全確保を経営の最重要課題と位置づけ、全社員が一丸となって運転安全マネジメントに取り組んでいます。
安全方針の明確化と目標設定、計画的な教育や社内情報共有、日々の反省と改善活動を通じて、事故ゼロの継続と高品質な輸送サービスの実現を目指しています。
管理者会議や朝礼での意見交換・情報共有を徹底し、現場の声を経営に反映。課題や問題点は速やかに改善策として全社に展開し、全員で安全意識を高めています。
これからもPDCAサイクルを回しながら、確かな安全管理とお客様から選ばれる信頼の物流体制を維持・強化してまいります。

運転安全マネジメント
1
わが社の事故防止のための安全方針
- 「輸送の安全はわが社の根幹」
- 「基本に忠実な作業と運転の実施」
- 「最大の顧客満足は、高品位な輸送品質の提供」
2
安全方針に基づく目標
車両事故発生0件の継続、及び基本に忠実な作業と運転を実施して荷主様への高品位な輸送品質をご提供する。
3
目標達成のための計画
国交省告示1366号の指導監督指針、全12項目を取り組んだ年間教育の実施と安全方針を社内及び営業所に掲示して、点呼時に唱和させて体得させる。
4
わが社における安全に関する情報交換方法
毎月開催する「管理者会議」で、輸送の安全に関する意見やその時に起きたヒヤリハットを共有し再発防止に努める。
5
わが社の安全に関する反省事項
毎週月曜日の朝礼で先週の反省や今週の目標を発表する。
6
反省事項に対する改善方法
管理者等がチェックして把握した問題点を社長に報告して、改善方法を討議し是正方法を社内及び各営業所等に掲示して注意喚起するのと同時に、各種点呼時に管理者が乗務員へ改善方法を指導教育する。
安全への取り組み Our Commitment to Safety
消火訓練:毎年一回実施
運行中の万一に備えて、毎年筑紫野太宰府消防局から車載消火器を使用して消火活動・通報連絡及び二次災害防止処置の教育を実施しております。

救急救命訓練:隔年6月実施
交通事故発生時等の万一に備えて、筑紫野太宰府救急隊により救急救命処置及び「AED」を使用しての心肺停止時の蘇生方法等の教育を実施しております。

CONTACT US
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
